日本人のためのスペイン語  ■ブログ引越しのお知らせ■

■ブログ引越しのお知らせ■ この度、 日本人のためのスペイン語 のブログがJAPAESブログ内に引っ越ししました。 JAPAESは 「 日本人のためのスペイン語 」 の親プロジェクトで、スペイン語で日本の文化についての記事を投稿しています。 同じサイト内に移動することで、日本語の記事も、スペイン語の記事も読めるようになりました。 日本語へ翻訳してほしいサイト内のスペイン語投稿があれば、コメント欄にお願いします。   今後も、ゆっくりとではありますが、スペインやスペイン語に関する情報を発信していきますので、 どうぞ宜しくお願い致します。

Leer más

スペイン語の動詞の活用 の基本と 直説法 現在形 規則活用

  今回は スペイン語の動詞の活用 について説明していきます。   ■ スペイン語の動詞の活用 について まずは簡単に、動詞を活用する前に知っておいた方がいいことについて。 スペイン語の動詞は、大きく分けて次の3つに分けられます。 AR 動詞・・・語末が -ar で終わる動詞 (例: cantar 歌う) ER 動詞・・・語末が -er で終わる動詞 (例:…

Leer más

スペイン人の名前の傾向  〜スペインではどんな名前が人気?〜

シャボン玉と子どもたち

  スペイン人の名前と聞いて、どんな名前を思い浮かべますか? 女性だと、マリア、カルメン、男性だと、アントニオ、フェルナンドなどでしょうか。 先日、スペインの全国紙「 EL PAÍS 」に 2014 年に生まれた子どもの名前の傾向についての記事がありました。 近年の スペイン人の名前の傾向 はどんなものでしょうか。

Leer más

動詞SER のいろいろ -スペイン語で、基本かつ最も重要な動詞のあれこれ-

スペイン語の 動詞ser は、動詞 estarと共にスペイン語で最も重要、且つ複雑な動詞です。 その理由は2つあります。 英語など他の言語の影響で、estarと混同してしまいやすいから。 動詞の活用という観点から、不規則動詞であるから。 今回は、この、スペイン語の中でも重要な 動詞ser を分かりやすくシンプルに説明してみようと思います。

Leer más

人に関する名詞 (職業、地位、家族関係など) Los sustantivos relacionados con personas

無生物の名詞や形容詞の性については「スペイン語の性と数の一致」や「スペイン語の名詞の性はどうやって見分ける?」でご紹介しましたが、今回は 人に関する名詞 について説明します。 人は無生物と異なり、実際に男性・女性という性が存在します。 そのため、実際の性によって、職業や位、家族関係など、 人に関する名詞 の形が変化します。 早速、どのようなものがあるか見てみましょう。

Leer más

スペイン語の複数形 の作り方

以前の投稿、「スペイン語の性と数の一致」でも触れたように、スペイン語では文の中で性と数を一致させなければなりません。今回は、数の一致に着目して、スペイン語の複数形 の作り方について見てみましょう。   1.母音(-a, -e, -i, -o, -u, -á, -é, -ó)で終わる単語  →末尾に-sをつける 例)la casa (家)→ las casas, el domingo (日曜日)→ los domingos, el…

Leer más

スペイン語の 名詞の性 はどうやって見分ける?

スペイン語の性と数の一致については、こちらで紹介しましたが、では実際に、名詞の性 はどうやって見分ければいいのでしょうか。 名詞の性 を見分けるには、男性名詞、女性名詞のルールを覚えておくと、新しい単語に出会った時も判別がしやすくなります。では、そのルールを見ていきましょう。

Leer más

スペイン語の性と数 の一致 El género y el número del español

日本人がスペイン語を勉強する上での難関の一つが 名詞、形容詞、冠詞などの スペイン語の性と数 だと思います。 スペイン語を教える先生たちも、性と数の一致の学習が容易でないことを知っています。 実際に、スペイン語を母語とする人たちであっても、この性と数の一致を間違えたり、迷ったりすることがあるからです。 では、性と数の一致とはどのようなものなのでしょうか。

Leer más