スペイン料理やバルは既に日本で市民権を得つつありますが、
近年ではスペイン発祥の雑貨屋さんや飲食店なども日本に進出しています。
先週は、大学間での交流をご紹介しましたが
(天の川プロジェクト -日本とスペイン・ポルトガルの学術交流-)、
先日、日本とスペインの企業間の ビジネス交流 についても記事になっていました。
2008年ごろから始まったスペインの大不況後、
それまでスペインにあった日系企業の多くが撤退しました。
しかし、ここ数年でスペインでの事業への出資が増加しており、
また一方で、スペインからアジア諸国に向けた輸出も増加を続けています。
このような時期に、スペイン不況以前にあった「バルセロナ社長会(Shachokai)」が、
「日本スペインビジネスサークル(Círculo Empresarial Japón España:CEJE)」と名前を変えて再発足しました。
日系企業の多くはバルセロナにある、と記事は伝えていますが、バルセロナやマドリードに留まらず、
アンダルシアにも日系企業がたくさん進出する日が来ればいいなと願います。
日本語の記事とスペイン語の記事では、取り扱っている内容、出されているデータに違いがありますが、読める方は両方読んでみて、その違いなどを見てみるのも面白いと思います。
スペイン語記事:
Las empresas japonesas se agrupan para crecer en España