2年前、日本とスペインの交流400周年を迎え、今年の秋には日本ースペイン間の直行便が就航を予定されています。
そんな中、日西間の学生交流を取り上げた記事を目にしました。
スペイン、ガリシア地方のルーゴ (Lugo) という町で、日本から留学している大学生3名がインターンシップを行っている、というものです。
この試みは、文部科学省やJASSO(日本学生支援機構)による日本ーヨーロッパ間の新たな学生交流プロジェクト「Vía Láctea (天の川) プロジェクト」の一環として行われています。
「Vía Láctea (天の川) プロジェクト」は、日本側は文部科学省とJASSOが、ヨーロッパ側はEACEA(欧州委員会教育・視聴覚・文化執行機関)が支援を行い、それぞれ金沢大学とスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ大学が代表校となり、他に愛知県立大学、ポルトガルのミーニョ大学も含めて、学生や教職員の交流を行うというプログラムです。
10週間のインターンシップ期間中、2名は広報、そして1名は文化に関する翻訳業務等に携わるそうです。
Vía Láctea プロジェクトは3年間で、今年は第2期で、3年間のプロジェクトでは計40名の学生、計28名の教職員の交流が予定されているそうです。
スペイン語の記事はこちらから↓
Tres estudiantes universitarios de Japón traducen en el Ayuntamiento información turística de Lugo al japonés
La Vía Láctea une Japón y Lugo
スペイン語の記事は昨年のものも含めて沢山ありましたが、日本語の記事はなかなか見つかりませんでした。
スペインバルやスペインの文化が注目されている今、こういった交流にも目を向けられるといいな、と思います。

By Lancastermerrin88 (Own work) [GFDL (http://www.gnu.org/copyleft/fdl.html) or CC BY-SA 4.0-3.0-2.5-2.0-1.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0-3.0-2.5-2.0-1.0)], via Wikimedia Commons
関連
Kanami
Licenciada en estudios Interculturales por la Universidad de Kobe.
Trabajó 4 años en una empresa informática como administradora de ventas. En 2013 vino a España para perfeccionar el idioma, alcanzando el nivel C2 en la academia don Quijote Granada un año. Posee el Diploma DELE B2 por el Instituto Cervantes. Actualmente vive en Almería y forma parte del proyecto JAPAES y nihonjinnotamenosupeingo, en el cual trabaja como profesora de japonés. Desde 2017 es miembro de la APJE (Asociación de Profesores de Japonés en España).
大学卒業後、IT商社にて4年間営業職として勤める。その後、スペイン語を習得するため、2013年からスペイン・グラナダにて1年間の語学留学を経て、現在、アルメリア在住。「JAPAES」「日本人のためのスペイン語」のプロジェクトに日本語教師として参加している。2017年よりAPJE(スペイン日本語教師会)会員。