¡Vamos a hacer Nengajô! El otro día en Twitter preguntamos a los seguidores de nuestra cuenta si sabían qué era Nengajô (年賀状/ねんがじょう) y… Leer más Comparte esto:FacebookTwitterPocketCorreo electrónico
La llegada de la primavera y la expresión ¿Acaso estáis resfriados por tanto cambio de temperatura? En Japón también en esta temporada cambia mucho la temperatura. Y en… Leer más Comparte esto:FacebookTwitterPocketCorreo electrónico
スペインのコーヒー 事情 Café en España スペイン人は意外と(?)コーヒーをよく飲みます。 エスプレッソやカプチーノなどが有名なイタリアや、日本でも浸透しているカフェ・オ・レという言葉のあるフランスには劣りますが、コーヒー文化はスペインにも深く根付いています。 そのため、 スペインのコーヒー は種類がたくさんあり、好みによって少しずつ変化してきたため、地域によるバリエーションも存在します。 今回は多種にわたるコーヒーの中でもコーヒーとミルクから成る定番を紹介します。 Leer más Comparte esto:FacebookTwitterPocketCorreo electrónico
Marzo en Japón ¡Ya estamos en marzo! El tiempo vuela, ¿verdad? En japonés, hay una expresión que se refiere a eso. 「一月往ぬる… Leer más Comparte esto:FacebookTwitterPocketCorreo electrónico
スペインの祝日 Días festivos en España スペインでも、日本は休暇の少ない国として知られています。 ですが、ご存知でしたでしょうか?日本の祝日は年間16日 (2016年より8月11日「山の日」が増えます) で、祝日の数は他の国に比べて多いのです。 (つまり、休暇が少ない原因は有給休暇の消化にあるということですが、今回は祝日の話を・・・) では、 スペインの祝日 は年間で何日あり、どんな日があるのでしょうか。 Leer más Comparte esto:FacebookTwitterPocketCorreo electrónico
カディスのカーニバル el Carnaval de Cádiz 皆さんはスペインのカーニバルについてご存知ですか? カーニバルと言えば、日本ではブラジル・リオのカーニバルが有名ですね。 カーニバルという言葉は日本語では「謝肉祭」と訳され、 元はカトリックなどキリスト教文化である四旬節(灰の水曜日から復活祭の前日の聖土曜日まで)の前に行われるお祭り行事のことを指します。 スペイン語ではCarnaval(カルナバル)と言い、特にカナリア諸島のサンタ・クルス・デ・テネリフェと、アンダルシアの カディスのカーニバル が有名です。 Leer más Comparte esto:FacebookTwitterPocketCorreo electrónico